
お金持ちの女性の特徴ってどんなのなの?
どうやったらお金持ちになれるんだろう?



具体的な方法ってどこにも書いていないですよね?
今回はどうすれば億万長者に近づけるのか!?
誰にでもできる方法から解説していきますよ!
この記事を読んだらわかること
- お金持ちの女性の特徴【気概】
- 【誰でも即実践できる】お金持ちになる方法
- お金持ち女性の職業とは?
- 【ホント?】人見知りはお金持ちになれない?
- 意外と知らない高給取りの実情


お金持ち女性の特徴9選



まずはどんな性格や習慣の人がお金持ちになりやすいかです!
目的意識が強い
目的をはっきりさせることができる人は収入も増えやすいです
- なぜお金持ちになりたいのか
- いつまでにどれだけの金額がいるのか
- そのために何が必要か
- お金を稼いだ先になにがしたいのか
考え抜くことで、目的や目標が具体化され、行動にうつしやすくなるのです
時間を無駄にしない
お金持ちになる人は
の大切さを知っています
時間は有限であり、
無駄な時間は多大な損失ととらえています
有名企業の社員ともなると時給数千円単位なのですから
時間の価値を重要視するのもうなずけますよね
決断力がある
優柔不断だと、迷っている間に時間を失います
タイムイズマネーを信条とする人は
即断即決が絶対なのです
そこで決断力が必要になります
お金を稼ぐためにはチャレンジ精神が必要ですが、
どんなことにチャレンジする場合でも決断力が大事なのです
行動力がある
お金持ちになれる人はチャンスがあれば即行動します
考えることも大事ですが
まず行動した方が得られることの方が多いことを知っているからです
他人と比較しない
人とくらべないことは非常に大事です
人と比べずに精神的な余裕をもちましょう
人と比べてたり、人の目を気にしたりすると
それだけで自分の言動や行動に制限が生じてしまいます
自分で自分の可能性にフタをしてしまうのです
自分の感性を何よりも尊重し、自分の生きたいように自由に生きることが大事なのです
一流品に触れる機会をもつ
普段から一流品に見たり触れたりすることで、
まがいものを見抜けるようになります
まがいものを見抜ければ無駄な買い物をしなくて済むようになり、
自分の認めるものだけを身に着けた生活を送ることができます
また、一流品に触れて教養が深まることで、
おなじく知識を持つ人との交流の幅がひろがります
無駄遣いをしない
これも当然ですが、無駄な出費をおさえることで
自己投資などの必要なところにお金をかけられるようになります
マナーや立ち振る舞いが洗練されている
一見お金とは何の関係もなさそうですが、お金持ちと知り合うには必要です
みすぼらしかったり、常識のない行動をとったりすると愛想をつかされてしまいます
字が汚い、陰口ばかりいうなど、
相手にマイナスイメージを与えてしまう立ち振る舞いは交流の機会をどんどん奪います
自制心が強い
目的を決めたら、それにむかって努力する
他に誘惑があってもまどわされず
自分を奮い立たせて精進することができる人がお金持ちになれるのです



どうでしょうか?



うーん、まぁこういう人はお金持ちになれそうではあるわよね



そうなんですよね
いまお話してきたような内容は正解ではあるんですが、
割とどこにでも書いてあるような内容です
では具体的に何をすればいいのか!?
ここからは具体策についてお話してきますよ!
お金持ちの女性になる具体策5選


ここからはお金持ちの女性になる具体的な方法についてお話していきます
玉の輿
女性に限った話ではなく、
男女ともに配偶者が億万長者だった場合はお金持ちになれますよね
これは必然です
高収入な職業に就く
収入の高い職業につくことができれば
大きな資産を築くことができます
一般に高収入とされている職業
- パイロット
- 医師
- 弁護士
- 大学教授
- タレント
- 官僚
- 事業経営者
意外と知らない高給取りの実情はこちら
つづいて高収入な女性が多い職業を考えてみましょう
お金持ち女性に多い職業
- 医師
- 弁護士
- 公認会計士
- 大学教授
- 銀行員
- コンサルタント
- 記者・編集者
- 高校・専門学校教員
- 総合商社勤務



まぁ・・・
玉の輿や高給取りになれるなら、当然お金持ちにはなれるよね
そうですね
この2つは多大な努力にプラスして運の要素もからんできます
なかなかつかみ取るのが現実的ではないかもしれません



なので、ここからは誰でもできる現実的なお話をしていきます
最初はなんやねんそれ・・・と思うかもしれませんが、
最後まで読んでいただければ損はさせません!
最初にいっておきますと、お金持ちになるために必要なのは
です



なんだかややこしそう・・・
横文字がでてくるとわかりづらいですよね、、、、
でも大丈夫です!
結局わたしがいいたいのは、
たったこれだけのことです



では解説していきますね!
出費を減らす
お金持ちに近づく方法として最初の一歩は出費を減らすことです
おいおいそんなことかよ
そんなことわかってるよ
出費を減らしたところで大した額にはならないよ
こんな心の声が聞こえてきそうです
そんな方ももうすこしだけ読み進めてもらえるとありがたいです
家計簿をつける
あなたは家計簿をつけているでしょうか?
「大体把握している」
ではなく、端数までしっかり算出していますか?
家計の「見える化」というのは非常に大切です
家計簿をつけるだけで、無駄遣いが浮き彫りになります
そこを減らすのです!
また、家計簿により、日々の浪費を抑えようという意識も芽生えます
私自身、家計簿をつける前後で出費が月に30000~60000円程度の変化がありました
ここを減らすだけで年に数十万近くの貯蓄ができるのです
大体でしかつけていないそこのあなた!
これを機に必ずつけましょう!
節税制度を利用する
- ふるさと納税
- NISA
- iDeCo
などをご存知でしょうか
またはやっている方はいますか?
なんだかむずかしそう・・・
めんどくさい手続きが多いんでしょ・・・
こんなことをおもってやっていない方多いのではないでしょうか
ふるさと納税を例にとってみましょう
令和4年度の「ふるさと納税に関する現況調査」において
ふるさと納税の控除適用者数は約741万人、納税義務者数が64,249,644人というデータがでており、
やっている方はわずかに12%程度なのです
これがどういうことかわかりますか?
ちょっと行動してふるさと納税をするだけで
上位10%に入るくらい賢いお金の使い方ができるのです
概算になりますが
例えば
あなたが年収400万円だった場合、
年間に約30000~40000円ふるさと納税をすることができます(※家族構成により金額は異なります)
つまり年間のお金がそれだけ浮き、おトクなのです!
無用な固定費を削る
携帯料金や保険料、自動車の維持費など多額の固定費を払い続けていませんか?



毎月の保険料高いなぁ・・・
と思っていませんか?
私も以前までは
携帯料金を月に10000円以上払い続けていましたが、今は3千円程度です
これらも削ることでかなりのお金をおトクにまかなうことができるんです!
保険の見直し大事!みんなやったほうがいい
— りえ (@kengoal8) February 4, 2023
昔にはなかったすごいいいやつが出てる
【僕の人生100年時代の戦略】
— 拡散屋@あなたの言葉広げるYO (@xxchallengerx) February 28, 2021
•格安SIMを導入
•副業収入を月10万底上げ
•積み立てNISAで中長期投資
•保険の見直し
どれも効果的だけど【保険の見直し】これが思っている以上に効果が高いですよ。知らない人は損してます。
保険で損をしている人
— どぅ先生@教師専門のお金の見直し屋 (@taichi_fp) January 30, 2023
①毎月5000円以上払っている
②何の保険に入っているかわかっていない
③付き合いで保険に入っている
④貯蓄型保険に入っている
⑤学資保険に入っている
どれかに該当する方はすぐに保険の見直しをしよう。



そのままにしているとメチャクチャ損ですよ!
保険料の無料相談はこちらから!
収入を増やす
出費を減らすことができれば今度は収入を増やすのみです
とはいってもこれがなかなか難しい
でもこれこそ
目的を見据え行動力と決断力をもって自分を律する
というお金持ちになる人の特徴にあてはまるものなのです
副業をおこなう
本業がある方、専業主婦の方
いずれにしても
収入を増やすために
副業を積極的に行いましょう
初心者でも在宅でできる副業
- ブログアフィリエイト
- Webライター
- メール占い
- 写真販売
- アンケートモニター
- ポイ活
情報収集
すでにいまこのページを読んでくれている方は
やっておられますが
情報収集は大変重要です
情報をもっていれば得をすること
情報がなければ損をすること
こういうことは多々あります
いまはネット、SNSなど様々な媒体から情報を得られる時代です
有益な情報を手にとり、即行動にうつしましょう!
投資
- NISA
- iDeco
先ほどお話したこの2つに関しては投資の要素も関連してきます
投資かぁ。自分には関係ない話だな
投資ってなんだか難しそう・・・
どうせ損するだけだし・・・
などと思っているそこのあなた!
- 増税に次ぐ増税
- 物価高
などなど家計を圧迫する波が押し寄せてきている今
あなたの家計はあなたが守らなければいけません
NISA政策も見直しが発表されており、投資は今後もますます重要視されていくでしょう
もちろん100%損しないわけではありません
ただし、投資をやるか、やらないかでいえば、
私は100%やった方がいいとおもっています
NISAとか投資とかわからない~
とかいっているあなたの知り合いも
実は陰ではやっているかもしれませんよ!
お金のことって他人にはいいづらいですからね
あなたも取り残されないうちに行動を起こしましょう!
個別の株式投資はハイリスクな面もありますが、
投資信託であればローリスクで資産を増やすことも可能です
投資について少しでも興味のある方は下の講座が非常にオススメです!
\ 今だけ無料! /
投資の達人になる投資講座


このように投資以外はすべてほとんどお金をかけずに取り組めるのです!
人生を変えるために知っておいてほしいこと



最後に一般的にお金持ちに必要とされているいわれるような
・仕事を楽しむ
・コミュ力
についてまとめました
仕事を楽しむ必要はあるか
結論からいいますが、
お金持ちになるのに仕事を楽しむ必要はないです
もちろん仕事を楽しむことができれば
働くことのストレスはなくなるでしょう
でもそれと高給を稼げるかは違います
だからです
むしろ今の仕事が嫌だから、
この現状を抜け出すために
お金持ちになって、自由を手に入れたい方が多いのではないでしょうか
人間の行動の原動力は負の感情です
- あいつが嫌いだから○○する
- やりたくないから▲▲する
こういうことって多くないですか?
今の生活に嫌気がさしているからこそ、
現状を打破するために動き出せるのです
コミュニケーション能力が高い必要はあるか
これも必要ないです
無理に自分を変える必要はないんですよ
最後までよんでいただいたあなたへ
最後までこの記事をお読みいただき感謝します!
実は私にはこちらで述べた高収入の職に就く友人が数人います
意外かもしれませんが、これらの職についていても全員が全員年収1000万を超えるわけではないんです
医師だと大学病院の非常勤勤務で火の車になっている者もいます・・・
そして彼らがすべてしっかりとしたマネーリテラシーをもっているかというとそうではないんですよ
ふるさと納税をやっていない人はやはり多いです
つまり、ひとつでも行動に移すことができれば
あなたの人生は変わります
もちろん億万長者になるのに少し時間は要す可能性はあります
なぜなら成功するには根気が必要だから
でもこの記事を読んでくれたあなたなら何か行動をうつせるはずです!
無料のものからでよいので、絶対になにか始めましょう!
コメント