パーマリンク設定のおすすめを初心者向けに解説!スラッグとの違いも!

パーマリンクって何なの?どうやって設定すればいいの?

スラッグってなんだ?パーマリンクと何が違うの?

ブログをはじめてみたものの、パーマリンクやら、スラッグやらと聞いたこともない単語がでてきて混乱してる方はいませんか?

今回は初心者がつまづきがちなパーマリンクとスラッグについて解説していきます!

目次

パーマリンクってなに?

クエスチョン

パーマリンクとはパーマネントリンクの略で、そのページに割り当てられた個別のURLそのもののことを指します。

https://XYZ.com/abc-def/

例えばこのURLであれば、これそのものがパーマリンクになります

スラッグとパーマリンクの違いは?

パーマリンクがURL全体を指すのに対し、スラッグとはURLの末尾のことを指しています。

https://XYZ.com/abc-def/

例えば先ほどのこのURLであれば、abc-defがスラッグになります

設定はどうするの?

ワードプレスでの設定は下記の要領でおこなっていきます

操作説明1

投稿画面右上側の歯車ボタンをクリックし、投稿/ブロック

の「投稿」を選択します

操作説明2

下へスクロールすると「パーマリンク」の項目があります。

赤帯部分を編集して、設定をおこないます。

結論としてスラッグを決定する作業になります。

デフォルトは日本語で入力されています。

新規投稿直後は編集できない可能性がありますが、一度下書きに保存をして戻ることで編集可能になります

パーマリンク設定の注意点

注意!

ここからはパーマリンク設定の注意点について解説していきます

基本的には内容と関連したものを

読者や検索エンジンのクローラーいずれに対してもパーマリンクからどんな内容かを推測できるように、基本的には記事の中身と関連した文字列で構成するようにしましょう。

日本語は避けよう

パーマリンクは半角英数字とハイフン、アンダーバーを使うことができます。

日本語で入力した場合は変換されて、意味不明な長い文字列になってしまいますので避けましょう。

ワードプレスでは半角スペースを入力した場合、自動でハイフンに変換されます。

例えば当ページはスラッグはパーマリンク作成に関する記事なので

permanent-link-setting

と設定しています。

できるだけシンプルに

パーマリンクはできるだけシンプルに短く、簡潔にしましょう。

後から変更するのはNG!

パーマリンクは一度設定すると変更しないほうが無難です。

その理由として、

  • 他サイトからのリンクが無効になる
  • SEO評価がリセットされる

の2点が挙げられます。

他サイトからのリンクが無効になる

パーマリンクを変更するということはすなわちURLを変更するということです。

せっかく他サイトが被リンクを貼ってくれているのにURLを変更すると、元のURLは無効になってしまい、リンクが破綻してしまいます。

こういった状況を避けるためにリダイレクト(変更前のURLから変更後のURLに自動的に移動する)の設定をするという手もありますが、初心者の方は極力パーマリンクの変更は避けた方が無難でしょう。

SEO評価がリセットされる

パーマリンクの変更=URLの変更=別ページになる

ということなので、それまで積み上げてきたSEO評価がリセットされ、再度ゼロから評価を積み上げていくという作業が必要になってしまいます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

こんにちは!
共働き夫婦の夫のちゃわじぃと申します!
ブログを通して、夫婦生活を中心に皆様が豊かになる情報を発信しています!

コメント

コメントする

目次