
なんだか夫の髪の毛が薄くなってきた気がするわ・・・



昔はカッコよかった旦那さんや彼氏さんも年月を経れば頭が寒くなってきます・・・
こんなときどうすればいいか対策を解説します!
旦那がハゲてきたことに対する女性の意見
ハゲに対する女性のTwitter



まずは頭がうすくなってきた男性をパートナーにもつ女性の意見をまとめました!
出張中の夫から「抜け毛ひどくてはげてきた」っていうLINEきて、どう返事したらいいのやら…
— ラレー (@srknila219) October 25, 2022
旦那はげてきたなぁ。でも好きだよ
— みみみ 雨漏り中 (@miemiemii1) September 24, 2022
テレビで某通販のお兄さんに向かって旦那が「うわーこの人はげてきたなー!」って言うから「は!?自分めちゃくちゃハゲてきてんのに人のこと言えんやろ!」って写真その場で撮って見せたらめちゃくちゃ動揺してたwwwわろたwww
— 裕🍀誕生日まで1週間(残8) (@hiro3s217) March 27, 2022
因みに旦那ははげてきてるけど、将来的につるっぱになったとしても全然好きです。髪の毛はあんまり気にならんかも、顔が好き←ww
— あたふた(P_`)♡ (@5hoooon) January 31, 2021
めっちゃ邪険に扱われるけど、私にも非がありまくりなんで程よい距離感でうまくやってます(実家なうww)
旦那の枕に毛が散っておりその旨をつたえてたところ
— のれん@不安定傾向 (@wife_noRen) October 11, 2020
「はげてきたあ。。。。。」といって寝られたので焼肉ランチの話はできませんでした!!!!!!!!!
ママ友と談笑してて旦那の話になり、その人が「最近、旦那の髪が薄くなってきて『ヤーイ!はげてきた~』ってからかえるのがうれしい。旦那も笑ってコラーってじゃれてる」とのろけ話?を聞かせてもらったんだけど、その旦那さんのハート強すぎない?うちは頭髪多いけど間違っても冗談にもできないよ…
— あまがえる (@sweetfr0g) February 28, 2018
旦那はかなりはげてきた。が、別に構わない。
— いつこ (@heathrose1) May 21, 2016
あれは何?テカリ?それとも誤魔化そうとする妙な髪型が嫌がられるのか?
ハゲが忌避されるのはどのポイントなんだろう?



Twitter上にはハゲ自体への否定的な意見は少ない印象ですね!
でも旦那さんへの伝え方など、配慮や気遣いをされている方は多くおられるようです!
パートナーの薄毛に関するアンケート
株式会社Colorさんの運営されているWebサイト「ハゲ活」さんにおいて18歳~50歳代までの女性408名を対象にこんなアンケートが行われています。今回はこの中の3つのアンケートを抜粋しました。
ハゲ活さんを参考に作成
彼氏がハゲてしまったら別れる?
アンケート結果は「別れない」が約94%と大多数を占めています
もちろん情もあるとおもいますが、男性の容姿ではなく、中身を重視している女性が多いことがよくわかりますね
ハゲ活さんを参考に作成
結婚後に夫がハゲてしまったらどうしてほしい?
アンケート結果は「そのままでよい」が75%、「治してほしい」が25%となっています
別れるところまではいかないけど、予防や治療ができるなら対策はとってほしい女性も一定数はいるようです
逆に言えば対策に関して金銭的なコストに寛容な女性がいるということもわかりますね
ハゲ活さんを参考に作成
AGA(Androgenetic Alopecia):男性型脱毛症のこと
夫のAGA治療費、月いくらまでなら許可する?
アンケート結果は
- 許可しない:約10%
- 5千円以内:約30%
- 1万円位内:約40%
- 1万円以上:約20%
となっています。
9割の女性はハゲ治療への出費は問題ないとしているものの、ハゲを気にしない分、やはりそこに多くのお金はかけられないという印象です



ハゲをなんとかしたい!という気持ちの強い男性には厳しい結果かもしれませんが、月1万円以内でも可能な対策はありますので、そこまで悲観的になる必要はない
といったところでしょうか
その他のネット上の意見



その他の意見としてはこんなものがありました!
- 子供に遺伝するのが心配
- 彼氏がハゲてしまって外を一緒に歩くのが恥ずかしい
- AGA治療費が高い
- 薄くなったせいで髪のセットに時間がかかる(洗面所を占拠される)


ハゲてきた夫の本音



ここではハゲてきた男性のネット上の意見をまとめました
ハゲに対して悲観的な意見
友達にもハゲてきてると言われて気にしてましたが、いよいよ母親にもハゲてきてるなって言われちゃいました
— たなか (@tanakamansamui) November 20, 2022
うっ༼;´༎ຶ ༎ຶ༽
10代20代からハゲる人がとても多い。なんか最近ますます多くなった気がする。
— カナタ@100万円の発毛ブックを期間限定で無料プレゼント (@kanata_hatsumou) November 21, 2022
僕も26からハゲ始めて、当時付き合ってた彼女に指摘されたときに、ほんとに胃がキューって締め付けられる思いがした。自分ではとっくに気づいてたんですけどね。
今はフサフサになったけど、その時の気持ちは一生忘れない
ハゲは本当につらい🥲
— 生ハゲ@はげ専門家 (@namahage_aga) November 22, 2022
奥さんや彼女が気にしないのはもちろん嬉しいんだけど、初対面の人とか職場の人の視線が頭に向くのが辛いしこわい🫣
陰でハゲ呼ばわりされてる気もしてどんどん疑心暗鬼に
ハゲないために正しい努力をしよう🔥
その他ネット上の悲観的な意見
- 周りの視線が気になる
- 風の強い場所に行くのが辛い(地下鉄・海など)
- 写真や鏡に映った自分をみるのがこわい





いざ薄毛を自覚するとなるとなかなか最初は受け入れられないですよね。。。
周りの視線も気になり、必要以上に自意識過剰になってしまいます
ハゲに対して楽観的な意見
真面目な話、2014‐2018年頃は常に短髪で前髪を上げるスタイルにしていたから正直人から指摘されるまでハゲている事実に気が付いてすら居なかったんですよね。
— 𝓗𝓮𝓶𝓶𝔂@間もなく脱無職 (@Hemmy54549238) November 21, 2022
気が付いた時には前髪は永遠の旅立ちを済ませていたと…🥺🥺
ガチで今までハゲてる自覚全くなかったわ。てか職場の誰か「枝豆って歳のわりにハゲてるよねw」くらいのこと言えや!。そんなんで傷つかないしむしろ指摘ありがとうくらいなのに。ていうか9月にクソ久しぶりにマッマと会ったんだけどマッマも内心(うわぁ…めっちゃハゲてる…)って思ってたのかな?
— 枝豆 (@edaeda081016) November 15, 2022
夫がはげてきた。
— 僕らの時代 (@mamimume2) October 5, 2013
『俺には見えない』と気にもとめない前向きな夫が眩しい。眩しすぎる。
その他ネット上の楽観的な意見
- カミングアウトしたらハゲをネタにできるようになった
- スキンヘッドにしてスッキリできた
- 散髪代が浮くようになった





いざ薄毛を自覚するとなるとなかなか最初は受け入れられないですよね。。。
周りの視線も気になり、必要以上に自意識過剰になってしまいます
ハゲていることを女性から伝えるべきか?



旦那さんや彼氏さんのハゲに気づいた場合指摘するかどうか迷いますよね!
どうすべきか分析しました!
からかうのはNG!
当たり前ですが、ハゲをからかいながら指摘するのは絶対NGです!!!
普段はどんなに明るくふるまっていたり、メンタルの強かったりする男性でも、薄毛の話題に関してはデリケートな可能性もゼロではありません!
からかったり、ちゃかしたりするのは控えておきましょう
ハゲを自覚した「きっかけ」に関するアンケート
興味深いアンケートをWEBメディアサイト「発毛剤徹底研究」さんがされています
男性1472名を対象にしたアンケートの中にこんな質問がありました
【Q3.薄毛が気になり出したのは何がきっかけですか? 】
鏡を見て気づいた 648人 44 %
「発毛剤徹底研究」さんのHPより引用
シャンプー時の抜け毛が増えた 357人 24.2%
クシなどにつく抜け毛が増えた 141人 9.6 %
枕、布団などについた抜け毛が増えた 75人 5.1%
他人から指摘された 195人 13.3 %
その他 56人 3.8 %
このアンケートの結果をみると、薄毛男性の実に8割が自分で気づいていることがわかります



つまり多くの男性が奥様や彼女様含めた他人に指摘されずとも自覚しているということです!
自覚している男性と自覚していない男性の違い
以上のアンケートを踏まえた上で自覚している男性と自覚していない男性の違いを考えてみました
自覚している可能性が高い男性の特徴
- 毎日お風呂に入っている
- 毎朝髪の毛をセットする
- ちゃんと布団で寝ている、枕を毎日みる習慣がある
- 他人の薄毛に敏感
- 内向的
上記の特徴に1つでも該当する男性は既に薄毛を自覚していると考えた方がよいでしょう
逆に1つも該当しない人は自覚していないかもしれません
伝えるべきか否かの結論
ここまでの考察を考慮し、自分の意見もまじえますと、
- 薄毛を自覚している男性 ➡ 指摘しないほうがよい(カミングアウトを待つ)
- 薄毛を自覚していない男性 ➡ 指摘してもよいかもしれない
薄毛を自覚している男性
薄毛を自覚している男性には敢えて伝えずに様子をみましょう。
男性側の心理として、



あれ、ちょっとハゲてきてるかも
と思っても、でも気のせいかもしれないとなかなか始めは受け入れられないものです
そんな時に



ちょっとハゲてきたね
なんて言われてしまうとおれって客観的にみても禿げているんだな・・・疑惑が確信に変わり、落ち込んでしまいます



第三者から言われると、気のせいじゃなかった・・・って感じがしますからね
薄毛を自覚している可能性が高い男性には指摘しないでカミングアウトを待つのが無難でしょう
薄毛を自覚していない男性
薄毛を自覚していない男性には伝えてもいいかもしれません。
なぜなら、自分の容姿や見た目に無頓着な可能性が高く、薄毛になったとしても気にしない可能性が高いからです
であるからして、一緒に出歩く際にあまりにもハゲ散らかしてる状態で、奥様・彼女様が気になるのであれば、指摘してあげてもいいかもしれません
ただし、こればかりは普段の男性との関係性や性格にもよりますので、慎重におこなってください!
ハゲの原因を考慮した対応・対策
食習慣
脂肪の多い食事は脱毛を悪化させるといわれています。
過度に特定の栄養素を集中して摂取する必要はないですが、脂肪分や動物性蛋白ばかりとるのではなく、栄養バランスを考えて食生活を送ることが重要です
忙しい方にはサプリメントで不足した栄養を補うのもオススメです
\女性の美容効果にも定評のあるサプリ /
睡眠不足の解消
睡眠も髪の毛には重要な栄養です!
AGA意外にも睡眠不足はありとあらゆる身体の不調をきたします。
まずは熟睡して身体の調子を整えることから始めましょう!
ストレス軽減
過度なストレスは頭皮に悪影響を与えます
ストレスは肌荒れの原因にもなり、頭皮も肌なので、AGAとは別の仕組みで毛髪にダメージを与えることになってしまいます
ストレスをゼロにするのは難しいですが、少しでも軽減できるようにストレス発散させてあげましょう
禁煙
タバコは血行不良の原因となります。
頭皮の血流も悪くなってしまい、脱毛の原因となります。
百害あって一利なしのタバコは必ずやめてもらいましょう
ヘアスタイルの見直し



髪型をセットすることである程度は薄毛を目立たなくさせることも可能です!
はげてきた夫が髪の毛伸ばすと言ってきかない
— てるよ (@teruyo731) February 29, 2016
一般的には短髪のほうが薄毛を目立たなくさせることに適しています!
このあたりは美容師さんに相談してみましょう!
シャンプーの見直し
シャンプーの種類が肌に合っていないと皮膚炎をおこしてしまい、頭皮にダメージを負ってしまいます。
またマラセチアというカビ菌により脂漏性皮膚炎という病気になることもあります。
これらはどちらも脱毛の原因になりますので、注意しましょう
リーブ直販/自宅ケアならリーブ21で使う本格シャンプーで!【髪のプロがお勧め】天然成分で余分な皮脂だけを洗浄


頭皮マッサージ
頭皮マッサージを受けることで頭皮の血流が良くなり、頭髪環境が整います。
根本的なAGA治療ではないですが、予防には効果的ですよ!
育毛剤
育毛剤も頭皮環境を整えるのに有効です
各種有効成分により頭皮の血流を促進し、頭髪環境を保護・育成してくれます
薬用 発毛促進剤『モウダス』

増毛
自分の毛に人工毛を結びつけたり、特殊シートを用いて地肌に人工毛を貼り付けたりすることでボリュームアップする方法です。
植毛とは異なります。即効性が高い点がポイントです。
無料増毛体験

カツラ
旦那さんや彼氏さんの覚悟が決まっているのであればカツラを作成するのも手です!
コストはかかってしまいますが、最近のものは精巧でナチュラルにみえるものがたくさんでてきています
本格的AGA治療
男性型脱毛症(AGA)の根本的な治療は専門の医療機関を受診するのが一番手っ取り早いです
AGAリスクがあるか確認しよう
よく聞く話だとおもいますが、実父がはげているとAGAになる可能性はあがります。
また、母方の父(祖父)がハゲている場合も確率が上がるといわれています。
パートナーの男性のリスクが高いかどうか、事前知識として調査しておきましょう
ハゲの兆候を早めにキャッチ!
AGA治療は治療開始が早い方が効果が見込めます
できるだけ早く初期症状を自覚できるように以下の点に注意しておきましょう
- 髪の毛のコシがなくなってきた
- 細い髪の毛が多い
- 顔の形が横長になってきた(横のボリュームが目立つ)
- 前髪を上げた時に短い毛や細い毛が多い
今ならスマホでもオンライン診療が可能です
スマホ完結!医師が処方する発毛治療【eLife(イーライフ)】

来店で治療したい方はゴリラクリニックがおススメです!
男性型脱毛症治療をうけるならゴリラクリニック



コメント