SWELLの内部リンク・外部リンクの貼り方【3分で簡単!】

内部リンクってどうやって貼ればいいのかな

外部リンク貼ろうとしてもうまくいかない・・・

ちゃわじぃ

内部・外部リンクともにちょちょっとした操作でサクッときれいに貼ることができますよ!
SEO対策にもなるので、しっかり操作を覚えておきましょう!

アフィリエイトリンクに有効なボタンリンクについてコチラで解説しています!

この記事を読んだらわかること

  • SWELLで使えるリンクの2種類
  • 内部リンクの貼り方
  • 外部リンクの貼り方
  • リンク作成がうまくいかない時の対処法
  • ブログカード型リンクのデザイン設定
目次

リンクの種類は大きく分けて2つ!

SWELLで設定できるリンクの種類は大きく分けて下記の2つあります。

  • テキスト型リンク
  • ブログガード型リンク

それぞれどんなものか見ていきましょう!

テキスト型リンク

テキスト型リンクは文字通り、テキストがリンク化されているものです。

たとえばこんな感じです。

SWELLについて

こちらをクリックしていただくと、当サイトのSWELLテーマのページにジャンプできます

ブログカード型リンク

ブログガード型リンクはカード型アイコン付きのおしゃれなリンクのことです。

たとえばこんな感じです

あわせて読みたい
SWELL(当サイト利用テーマ)について 当サイトはテーマ『SWELL』を利用して作成しています。 SWELLは初心者でも簡単にトップブロガーに劣らないデザインを施すことができます。 デザインについてはコチラの...

こんな風にアイキャッチ画像が設定してあれば、画像と一緒にカード形式のリンクを貼ることができます。

テキスト型リンクの貼り方

まずはテキスト型リンクの貼り方について解説していきます。

STEP
リンク元としたいテキストを入力
操作説明1

まずはリンク元にしたいテキストを入力し、ドラッグした上でメニュー内のリンクを選びましょう!

STEP
URLを入力
操作説明2

赤枠の中にリンク先としたURLを入力し、Enterキーを押せば完了です!

プレビューで正しく設定できているか確認してみましょう。

内部・外部リンクのどちらも上記の方法で作成できます

「新しいタブで開く」にチェックをいれておくと、リンク先を別のタブで開けるように設定することができます。ユーザーが元記事に戻ってくる想定の記事やリンクの場合は「新しいタブで開く」設定の方が利便性が上がります。

ブログカード型リンクの貼り方

ブログカード型リンクの作り方は非常にシンプルです。

というのもSWELLには自動でカードが作成される機能が備わっています。

したがって、

操作説明3

上記の画面の状態で、リンク先のURLをコピー&ペーストするだけで、ブログカード型リンクが作成されます。

ブログカード型リンク作成がうまくいかない時の対処法

うーん、上の方法でやってみたんだけど、うまくいかないよ?

ちゃわじぃ

ときどき、上のコピー&ペーストの方法だとうまくいかないときがあります。
そんなときはこの方法をお試しください!

リンク作成の際にコピー&ペーストをおこなうと、下記のような画面が表示されることがあります。

操作説明4

特に外部リンク作成の際にでやすいです。

「再試行」をクリックしてもうまくいきませんし、「リンクへ変換」をクリックしても、URLそのままのテキスト型リンクになるだけで、カード型リンクにはなりません。

ちゃわじぃ

困りましたね。。。
でも大丈夫!この方法を試してみてください!

関連記事ブロックを使ってみよう!

ここからはコピー&ペーストでブログカード型リンクを作成するのではなく、関連記事ブロックを用いた方法を紹介していきます。

手順は以下の通りです。

STEP
関連記事ブロックを選択
操作説明5

編集画面で+ボタンをクリックし、「関連記事ブロック」を選択しましょう

STEP
内部リンク、外部リンクそれぞれの設定
操作説明6

内部リンクの設定であれば、IDもしくはタイトルや記事のキーワードで検索し、希望の記事を貼ることができます

操作説明7

外部リンクの設定であればURLを直接入力するだけで貼り付けが可能です。

STEP
その他の詳細な設定も可能

「関連記事ブロック」を使えばコピー&ペーストの方法で設定できなかった詳細な設定も可能です。

まずは関連記事ブロックを選択している状態で、右上の歯車ブロックを押しましょう。

下記の画面が表示されます。

操作説明8
操作説明9

上から順番に解説していきます

テキストリンクで表示する

文字通りテキストリンクに切り替えられます

ブロックカードアイコンの設定
操作説明10
画像を非表示にする

アイキャッチ画像を非表示にしたブログカードになります

抜粋文を非表示にする

抜粋文を非表示にしたブログカードになります

キャプション

「あわせて読みたい」の部分を好きなテキストに変更できます

ページタイトル(上書き用)

ブログカード上のページタイトルを変更できます

リンク設定

リンク先を別のタブで開くかどうかを選択することができます。

なお外部リンクは強制的に別タブで開きます。設定はできません。

リンクのrel属性

リンク先との関連を示す入力項目です。初心者の方は空欄で問題ないです。

ちゃわじぃ

コピー&ペーストの方法ではできなかった新しいタブの設定も関連記事ブロックを使えばできるんですね!

まとめ

以上がリンク設定になります。

リンク設定はSEO対策にもなりますので、是非皆さん使ってみてくださいね!

ページ内でのリンクの作り方はコチラ!

ボタンリンクの作り方はコチラ!

あわせて読みたい
SWELLのマイクロコピー付きアフィリエイトボタンリンクの作り方【3分で簡単!】 ボタンリンクって何?どうやって作るの? ボタンリンクはSWELLでアフィリエイトリンクを作成するときに非常に便利です!簡単にカスタマイズできるので、是非作り方を覚...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

こんにちは!
共働き夫婦の夫のちゃわじぃと申します!
ブログを通して、夫婦生活を中心に皆様が豊かになる情報を発信しています!

コメント

コメントする

目次